FC2ブログ

【小論文解答】:2023年/岐阜大学/医学部/学校推薦型選抜Ⅱ/5

【5】
私が自分の提案について皆の賛同を得るために必要な配慮は「提案の合理性と納得」である。これらを踏まえて私が行う提案の1つは「他の3人のマスクの色が同じ色なら自分は他の色を答える」である。面接担当者が「マスクには外側に赤か青の模様がついています」と言っている以上、マスクの色が全て同じである可能性は低い、という合理性に基づく提案である。2つめは「見えているマスクの色の比が2対1なら自分の信じた色を言うかパスするかはその人に任せる」である。マスクの色の比が2対1なら、残る1つの色を客観的に確定する方法は存在しない。その上でどうするかは各自が決めなければならないだろうし、その決定を他のメンバーも受け容れねばならないというのが私の考えである。Cは「自分の運命は自分で決めたい」と述べているが、それは他のメンバーも同じである。各自の決定の責任をそれぞれに帰することで、他者の決定についても平等に納得できる。そういう意図の下で、私は2つの提案を考えた。(文字数・スペース不明)

関連記事

コメント

コメント(1)
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです

-

2023/10/27 02:35 編集返信
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ