FC2ブログ

【小論文解答】:2022年/大阪医科薬科大学/医学部/後期

※(「必要」の立場でも「否」の立場でもおそらく評価は変わらない。論理性が重視されていると思われる。今回は「必要」の立場で書いている。)

   私は年金制度は必要だと考える。なぜなら生活困窮状態の高齢者に対する生活保障制度が、現時点で年金しかないからである。確かに少子高齢化により年金のための財源が枯渇しつつあり、また一律給付という性質上、年金の不必要な富裕層の高齢者にも給付がなされるという問題はある。しかし代替制度なしに年金制度を廃止すれば、生活困窮状態の高齢者は健康で文化的な最低限度の生活を営むことさえ不可能となる。病院での支払いを苦にして高齢者が病院に行かなくなれば、彼らの健康面でのQOLは大幅に低下するし、衣食住全ての方面の支出を過剰に抑制すれば、人生の楽しみは何もなくなる。よって当面は年金制度は必要だと思う。ただし若年層の負担増を考えれば、現行の制度設計変更を早急に行う必要はあるだろう。富裕層の年金給付の抑制、若年貧困層の納付免除などでバランスをとりつつ、高齢貧困層に特化した救済制度として年金制度を維持すべきだと考える。(399字)

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ