FC2ブログ

【小論文解答】:2022年/大阪医科薬科大学/医学部/前期

※(「必要」の立場でも「否」の立場でもおそらく評価は変わらない。論理性が重視されていると思われる。今回は「必要」の立場で書いている。)

    私はスマートフォンは必要だと考える。なぜならスマートフォンは人々の暮らしの安全性や健康維持、危機管理等を通して生活の質の向上に大きく貢献しているからである。まずGPS機能をベースにした各種の安全・防犯アプリは、子供や女性の通学・通勤等の際の安全性を向上させた。そして体脂肪率や身体機能に関して、個人のニーズに合わせた様々なアドバイスを行うアプリ、各種センサーを通して在宅患者の健康状態をリモートで確認できるアプリは、医療の質の向上、そしてそれに伴う患者の生活の質の向上に大きく貢献している。そして地震・台風・水害等の各種災害に対する事前の警告、近くにある避難所等の指示、安全な迂回路の指示等を迅速に行うアプリは自治体等で広く活用され、人々の生命の危機を回避し安全を守るために大いに役に立っている。これらの機能はスマートフォン以外のツールで代替できない。よってスマートフォンは必要だと私は結論付ける。(399字)

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ