FC2ブログ

【小論文解答】:訪日外国人の増加について(大阪医科薬科大学/出題年不明)

 訪日外国人の増加について注意すべきことは2つあると私は考える。1つ目は「日本であまり見られないような感染症の流入を防ぐこと」である。多様な国々からやってくる人々の中には、何らかの感染症の保有者がいるかもしれない。しかし日本での検疫の基準がそうした感染症に対応できていない場合、思わぬ形で日本での感染症の流行が起こる恐れがある。そうした問題に対処できるような準備を、日本の医師は整えておく必要がある。
 2つ目は「外国人が安心して医療を受けられるシステムの確立」である。外国人が日本で医療を受ける際には、言語の壁や保険の壁といった問題が立ちはだかる。うまくコミュニケーションができずに的確な治療を受けられない、日本の医療保険制度の恩恵を受けられず高額な治療費を払えない、といった問題に対処するために、言語の多様化に対応できるシステム、外国人に対応できる医療保険システムを確立することが重要だと考える。(396字)

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ