FC2ブログ

【小論文解答】:2021年/愛知医科大学/医学部/1月28日分

 欲求を死の原因とするのであれば、それはロビンソンに限らず関係者全員に当てはまるはずである。ジョーンズの飲酒に対する欲求、修理屋の手抜き仕事への欲求、道路局の注意喚起をしたくないという欲求、そしてロビンソンの煙草への欲求。これらのすべてがロビンソンの死の原因だろう。これら数ある原因の中から他の可能性を排除し、原因を一つに特定して語ろうとするあなた方の行為そのものが、私には無意味で無益だと思われる。
 そもそも、原因の特定を何のために行うのかという目的の設定なしにただ原因を求めるのは、単に事件の犯人を特定してそれ以外の関係者の責任を不問にする、というデメリットしかもたらさない。そうではなく、事件に関わったそれぞれの立場の人間が、他者に対して、あるいは自己の欲求に対して、どうあるべきであったのかを反省し、今後同様の事件が起こらないようにするための教訓を得る、というための原因追究にこそ、本当の意味があると私は思う。つまりあなた方は原因を追究することの意味を履き違えているのだ。
 あなた方が本当の紳士であるなら、不幸にも車に轢かれて亡くなったロビンソンに哀悼の意を表した上で、それぞれの立場の人間の問題点を指摘し、彼らが交通の安全に対する義務と責任を負っていることを自覚させた上で、他者に対する思いやりや気遣いに基づいてそれぞれが自己の責務を全うするように促すのが役目であるはずだ、と私は思う。(594字)

関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ