【問1】(※解答例)真相(現状・現実)
【問2】
人間は争いという形で絶え間なく関わり、結果として勝者と敗者の間の身分や貧富の差が生まれるということ。(50字)
【問3】
「人間らしい関係」を築くことの意義は、他者の幸福が自己の幸福となるような幸せな人生をみんなが送れる、ということにあると私は考える。人間は本来助け合って生きるものであり、その中でそれぞれが誰かのおかげで幸せになれるような社会が出来上がっているのだと思う。例えば私は現在受験生で、大学合格を目指している。受験は他人よりも自分の方が得点を取ることで有利になる、という意味で利己的な行為だとも言えるが、今私のクラスでは友達同士で分からないところを教え合い、みんなで合格できることを目標にして切磋琢磨している。そして自分の成績だけでなく、友だちの成績が伸びることをお互いに喜び合えるような人間関係を築けている。そのせいか、このクラスはみんなが「楽しそう」である。私はこうした関係が「人間らしい関係」だと思うし、他者に対するこうした関わり方は、大学に入っても、そして医師になってもとても大切なものだと考える。(398字)
- 関連記事
-
コメント