FC2ブログ

【小論文解答】:2020年/金沢医科大学/医学部/2月14日分

〔設問1〕
現代の医学は膵臓の解剖も生理も知り尽くしているが、いまだに膵がんを早期発見することはできない。医学が進歩を続けているのは、医学が依然として不完全だからである。誰しも重い病気にかかれば最先端医療に過剰な期待を寄せるが、医学は万能ではないし、医師は神様ではない。そうした医療の不確実性を理解しないと、医療をうまく活用することもできない。リスクを「悪」ととらえ、医療自体を否定することは非合理的である。(198字)

〔設問2〕
私の考える医師の役割は、医療技術や薬剤のリスクを知悉した上で、それらをうまくコントロールしながら患者の命や健康を支えることだと考える。本文では主として患者となりうる一般の人々に向けて医療の不確実性を説いているが、こうした認識を最も待つべきはむしろ医師自身なのだ。リスクの存在を承知しつつ、それを少しでも軽減させるためには絶えざる勉強と自己研鑽が必要となる。それは将来医師となる私の使命でもある。(197字)


関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ