FC2ブログ

【小論文解答】:2019年/東海大学/医学部/2月10日分

 私はこの文章を読んで「人生の成功は才能によるもの」が大きいと考えた。この文章でも述べられているように、成功の物差しは資産だけではなく人によって異なる。例えば医師にとっての成功とは単に資産を得ることではなく「多くの患者の命を救い、健康を回復させること」や「患者の人生の幸福に貢献すること」である。そのためには医療活動に必要な自己の「才能」を可能な限り駆使する必要がある。もちろん医療活動においては、他の医師が気づかない病気の原因などを「たまたま」発見するという「運」の要素も必要である。しかしそうした発見は自己の「才能」を磨いていればこそ可能なことであって、何の努力もせずに「運」を掴むことはできない。その点は揺らぐことはないと私は考える。
 ここからわかるのは、医師にとって「人生の成功」に必要なものは自己の医師としての才能を磨くための「努力という才能」だ、ということである。自分が今行っている受験勉強もその「努力」の一つに他ならない。やるべきことをきちんとやる、という「努力」が医師としての自己の「人生の成功」のすべての根源だと私は思う。そうした自覚を持って、私はこれからの人生を歩んでいきたい。(496字)
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ