FC2ブログ

【小論文解答】:「学歴」とは?(2018年/宮崎大学/医学部/看護/後期)

 私は学歴について重視すべき側面と重視すべきでない側面があると考える。本文によると日本では実際には学歴社会であるにもかかわらず、学歴強者も学歴弱者も社会において成功する要因として「学歴」を重視せず、学歴とは関係ないところで輝く人生のあり方を肯定する傾向があるという。しかし自分の将来に関して言えば、医師になるためには「医学部卒業」という条件は必須であり、学歴は自分の身分を保証する唯一の根拠である。もちろん「どの大学の医学部を出たか」という点でのこだわりは不要だと考えるが、「医学部卒業」という学歴はそこで学んだことの中身と不可分であり、その意味で自己の学歴は医師としてのプライドやモラルを支えるものとして、当然重視すべきであると考える。
 しかし一方で、単に「肩書」としての学歴で他者を判断するようなあり方は否定されなければならない。どんな人間でも置かれた場所で自分らしく一生懸命生きようとする点では平等であり、その人生は幸不幸に関係なく「学歴」の高低によって価値の変わるものではない。病気を抱えて病院にやって来る患者は、病気になったという点ではある意味みな「不幸」だが、患者の学歴が治療に影響を及ぼすことはないのである。「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とは、学歴とは関係なく自分の人生の戒めとして、自分に対して向ける言葉であって、他者に向ける言葉ではない、というのが私の結論である。(593字)
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ