FC2ブログ

【小論文解答】:2017年/兵庫医科大学/医学部/本試験

〔設問1〕
A=能力 B=努力

〔設問2〕
A群は自己の能力を過剰に評価しており、2回目のテストの低成績も能力の低さではなく単にうまく行かなかっただけと解釈して、低成績という事実の方をなかったことにし、必要な努力を行わなかった、という理由。(98字)

〔設問3〕
子どもは能力をほめるのではなく、努力をほめて育てたほうがよい(30字)

〔設問4〕
 科学的根拠に基づいた教育は、「子どもの育て方」という一見主観的で曖昧な事柄に対して、客観的なデータを提示し、具体的な数値によってその論拠を示すことで、教える側の先入見を排除し、子どもにとってより適切な教育を提供できるという点で大きなメリットを持つ。ただし子どもは個人としてそれぞれ異なる事情を有しており、その固有性と科学とが噛み合わない場合も多々あると思われる。よってこの個人的な事情と客観的な根拠を重ね合わせて、それぞれの子どもに最適のアプローチを行う柔軟さが、教える側に求められる、と私は考える。(249字)
(※〔設問1〕〔設問3〕につきましては、原典照合は行っておりません。あしからず御了承下さい。)
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ