FC2ブログ

【小論文解答】:2015年/兵庫医科大学/医学部/本試験

【設問1】
 A=再発 B=数値化

【設問2】
治療のやり方やその目的を可視化し、トラブルに対する回避手段を用意した上で、その内容を患者に確認できるようにしておくこと。(60字)

【設問3】
最も危険性の少ない登山ルートを通って頂上まで到達できることが“安全”で、途中のどんなトラブルにも対処できる状態で頂上を目指して進んでゆけることが“安心”である。(80字)

【設問4】
パフォーマンスであり、信頼は得られない。(20字)

【設問5】
“安全”に関しては、まず手術の方法やその目的について小学生にも分かるように簡明に説明する。次に手術の成功率やリスク等を数字や統計を用いて正確に患者とその家族に伝える。今回は心臓疾患が対象なので、リスクについては特に丁寧な説明が必要である。また“安心”に関しては、想定されるリスクに対してどのような対処を行い、致命的な結果を回避するつもりなのかを、患者とその家族が理解できるように説明する。さらに患者や家族から可能な限り質問を受け、対処法について納得できる説明を行う。最後に自分が執刀医として、責任を持って全力で手術及びリスク管理を行うことを患者と両親に伝える。そして小学生の勇気を支える言葉をかける。(300字)
関連記事

コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

玄武庵

Author:玄武庵
日本の片隅で予備校講師をしながら旺文社(入試問題正解)・教学社(赤本)等で作問・解答・解説等の仕事をしています。小論文は自分の頭で考えて書くことが一番大事ですが、その際の参考にしてもらえるとうれしいです。頑張ってください。(※コンテンツはすべて無料です)

メールフォーム

Name:
Email address:
Title:
Text:

カテゴリ